【埼玉県久喜市】成猫里親募集情報 ミヌエット(短足長毛種・女の子)繁殖引退猫ちゃん

ミヌエット里親募集 ブリード卒業猫

埼玉県久喜市でミヌエット(短足・長毛)の成猫里親を募集。
もうすぐ5歳になる女の子ぶぶちゃんを、家族として迎えてくださる方を探しています。

「顔の分かる相手に、託したい。」
そんなブリーダーの声から、ペットの最後のおうちは始まりました。

ミヌエット成猫 里親募集情報

独特な可愛さと愛嬌のあるぶぶちゃん。とてもかわいいもうすぐ5歳の女の子です。
ママとして出産と子育てを共にしてきました。

ずっと私の手元においておきたいとい​う気持ちばかりが溢れてきますが、ぶぶの名前を呼んで、甘やかし​てくれる一般家庭には敵わないと思っ​ています。

この子を生涯家族として迎えてくれる​ご家族がいるならば、譲渡した方がいいと考えています。

「いらないから捨てるのか」と言われることもありますが、そんな訳ありません。長く時間と共にした分、お別れは子猫より辛いものがあります。

しかしながら、私よりもっとぶぶを見てくれてる、一般家庭で甘やかされてほしい。そう願っています。

面会は、キャリーバックをお持ちくだ​さい。

良縁お待ちしております。

埼玉県久喜市での里親募集 概要・詳細

埼玉県久喜市で里親募集をしています。

2020/8/17 生まれ 女の子
ぶぶちゃん
ミヌエット 短足 長毛種

お引渡し金額:60,000円 
・混合ワクチン接種済み
・避妊手術済み
・健康診断済み

譲渡条件:
①ペット保険へのご加入をお願いしております。当猫舎では、ブリードを引退した猫ちゃんには既にペット保険に加入しています。治療費の高いFIPにも対応している保険です。譲渡させていただく場合、名義変更、もしくは新規でのご加入となります。
②当猫舎では、寄生虫や猫風邪など、あらゆる感染症から子猫を守るため、トライアルの実施はしておりません。しかしながら、育てる上で困ったことがあればいつでもご連絡くださいますようお願い申し上げます。

譲渡番号000013B

譲渡の流れや詳細

※お問い合わせには、譲渡番号ご家族様同意が必要です。

※お引渡しは早い者順ではございません。

ブリーダー詳細はこちら

ブリーダーから直接お引渡しって?

ブリーダーが直接引き渡しを行うことで、里親さんにはこれらが提供できるようになります。

✔ これまでの出産回数
✔ 病歴・治療歴
✔ 性格や癖、特徴、好きな遊び
✔ ブリーダーの飼育環境
✔ 生まれた子供たちとそのお迎えした家族(SNSで繋がることもできます)
✔ 正確な誕生日
✔ お迎え後の相談

里親募集中のワンちゃん・ネコちゃんはこちら

犬猫繁殖引退

ブリーダーと里親様 両者のお声

成猫を迎えた方から
一緒に暮らしていた猫と共に老後を過ごそうと考えていましたが、想像していた以上に旅立ちがはやく・・・。
同い年の猫ちゃんが募集されていたため、ご応募させていただきました。
お迎え初日から甘えん坊で、一緒のふとんで寝ています。とてもかわいくて、愛らしくて。
この度は譲っていただき、本当にありがとうございました。

成猫を引き渡ししたブリーダーから
とても甘えん坊な猫ちゃんでした。甘えん坊な分、もっと1対1で構ってあげられる環境をとずっと考えていたものの、なかなか踏ん切りがつかず。
今回断腸の思いでお引渡しを決意しましたが、素敵な家族に巡り合え、お引渡しができてよかったです。こちらこそありがとうございました。

譲渡条件は?

譲渡条件は、ワンちゃん・ネコちゃんの性格や年齢に応じて決めています。そのため、一般的に里親候補としてお断りされやすい単身者の方、65歳以上の方、お子様のいるご家庭、お仕事をされている方、先住動物がいらっしゃるご家庭でもご応募いただけます。※繁殖目的でのお迎えはご遠慮ください。

譲渡に条件がある場合、詳細は個々の募集要項に記載しています。
ご家族様の同意を得たうえでお問い合わせください。

例)極度のビビり猫ちゃんの譲渡条件は・・・
小さなお子様のいない & 頻繁に家族以外が出入りしない & 先住動物は1頭まで。などが譲渡条件となります。

繁殖引退猫ちゃんの譲渡詳細のQ&A

トライアルはあるの?

トライアルとは、最後まで一緒に過ごせるかどうか確認するために、実際にご自宅で過ごしてもらう期間です。子犬・子猫と比べ、新しい環境に慣れるのに時間がかかるケースがあります。

そのため、ペットの最後のおうちでは、一緒に暮らせるか確かめるトライアル期間を用意しているワンちゃん・猫ちゃんもいます。先住動物が既におうちにいらっしゃる場合、トライアルを実施しないこともありますのでご了承ください。

なぜブリーダーは親を手放すのか?

「近くにいる1頭を可愛がると、他の母親が嫉妬していじめが起こる。」
ブリーダーの現場ではよくあることです。いじめを防ぐために、廊下のひっそりとした場所で、1頭づつ愛情を捧げるしかない時間がブリーダーにはあります。

「その子だけに愛情をかけてもらえる一般家庭へ送りだしたい。」

「専用のお膝を用意したい。」そう願うブリーダーは多いです。

優良なブリーダーは、しっかりとした管理は行えます。

しかし、その生活が豊かかどうかはまた別です。

一緒の布団で眠る。猫じゃらしで遊ぶ、一緒にドックランやドックカフェに行く。

1対1で笑顔を向けてもらえる一般家庭の豊かさを、親たちにも提供したいと考えています。

譲渡費用ってなに?

私たちは、引退したワンちゃん・猫ちゃんが健康で幸せな生活を送れるように、必要な医療ケアを行ったうえで、新しいご家族を探しています。そのため、治療費やケアにかかった費用の一部をご負担いただく形で譲渡をお願いしております。

金額は個々のワンちゃん・猫ちゃんによって異なるため、詳細は募集ページをご確認ください。

また、私たちは「どんなご家庭でもいいから引き取ってほしい」という考えではなく、「この子を家族として迎えたい」と本気で思ってくださる方にお引渡ししたいと考えています。

譲渡金は、その意思の表れの一つとしてもご理解いただければ幸いです。

ペット保険はなぜ加入するの?

一緒に生活を共にするのは簡単なことではありません。

長く一緒に生活するためには、散歩やお手入れなどをする時間的余裕と、何かあった時に治療ができる経済的余裕が必要だと考えています。

「ペットの最後のおうち」では、経済的な理由での飼育困難を防ぐためにペット保険を用意しています。また、特定の保険に最期まで加入してほしいというものではありませんが、トライアル期間中も保障される保険のご加入をお願いしております。

ペット保険は「ペットの最後のおうち」、もしくはブリーダーが用意していますのでご安心ください。

どんなブリーダーなの?

8つの掲載条件をクリアした、獣医師が推奨したブリーダーのみ掲載しています。詳しくはこちらをご覧ください。

成猫を迎えるときに気をつけたいこと

成猫は、子猫より新しいおうちに慣れるまで時間がかかる場合があります。

最初は隠れてしまったり、ごはんを食べるペースが遅くなることもあります。
それは「ここは安全だ」と理解するまでの大事なステップです。

焦らず、そっと見守ってあげてください。


こんな方に成猫はおすすめ

  • 共働きなどで日中家を空ける時間が長い方
  • 落ち着いた暮らしを望む方
  • 子猫のいたずらやハイテンションに不安がある方
  • ご家族様の年齢から考えて、子猫は終生飼養が難しいと感じている方
ペットの最後のおうち