ポメラニアンの性格は?ブリーダーに聞いてみた!

ポメラニアン子犬 子犬

ペットの実家
ペットの実家

ポメラニアンって、ぴょんぴょん、ひょこひょこ動きますよね。
その仕草が大好きで♡

そうでしょう?しかもいつも笑顔。
本当に気さくで明るいから、理想的なコンパニオン・ドッグと言われるのも分かる。
なのに、番犬にも役立つという。キャンキャンと吠え方まで可愛いの。

ブリーダー
ブリーダー

ポメラニアンと一緒に暮らしてみたい!

小さな体でニコニコ笑顔。あなたもその可愛さに心を射抜かれたのではないでしょうか。

しかし、ただ可愛いからといって衝動的に迎えるのは少しお待ちください!

ポメラニアンと仲良く元気に暮らすには、「迎える方法」が大切です。

ペットショップからポメラニアンを迎えるリスクって何?

ポメラニアンを迎えたいと思ったとき、ペットショップで探す方は多いでしょう。ペットショップは、ご自宅近くまで、ポメラニアンの方からやってきてくれるのです。

その手軽さゆえに、見逃しがちなリスクがあるのです。

骨折しやすいポメラニアン

ポメラニアンは非常に骨が細く、骨折しやすい犬種ランキングの上位に食い込みます。そのために、骨折しないようにするための日々の運動やトレーニング、日光浴が大切です。運動すると骨密度は高くなり、そして日光浴はカルシウムの吸収を助けてくれるのです。

ヴィクトリア女王が愛したポメラニアン。ヴィクトリア女王は大型犬舎を所有し、各地から小型なポメラニアンを輸入したと言われています。そして、存命中に約20キロはあったポメラニアンを約半分まで小型化したんです!

ブリーダー
ブリーダー
ペットの実家
ペットの実家

急激な小型化で、骨折しやすくなってしまったんですね。

ペットショップの場合、狭いケージの中でひとりで過ごすことになり、運動や日光浴を行うことはできません。多くのご家族が生後2か月から6か月程度のポメラニアンを家族として迎え入れますが、この月齢は、人間でいうと2歳~9歳

この時期をほぼ運動せずに過ごすわけですから、迎えた後すぐ骨折させてしまったと悩むご家族様もいらっしゃるのです。

感染症のリスクも高い

ペットショップでは、多くの子犬が一か所に集められているため、感染症のリスクが高まります。

中には致死率が9割を超えるというウイルスも。これらの子犬たちは、異なる環境から運ばれてきた結果、ウイルスや細菌、寄生虫の感染リスクは防ぎきれません。そのため、購入後に病気を発症することも少なくありません。

また、ペットショップに行くまでの道中での流通死は問題視されています。この流通中のストレスから子犬の免疫力が低下し、死亡に繋がることも多々起こりえます。

ブリーダー
ブリーダー

だから、私は自分の手で家族にポメラニアンを託したい。
流通には出したくないの。

この問題を解決するために、ペットの実家ではポメラニアンが流通しない、ブリーダー直販という形式をとり、ポメラニアンをご家族様の元へ送りだしています。

あなたと出会うまでの幸せは当たり前。

しかし、あなたと出会う前の生活はどうだったか。

あなたと出会うまでの日常も幸せであってほしい、ひとりぼっちではなく、親や兄妹と、時には喧嘩をし、時には一緒に遊ぶという当たり前の幼少期を過ごしてほしいと願い、ペットの実家がスタートしました。

ペットショップからではなく、優良なブリーダーからお迎えすることを選択肢のひとつとして取り入れてほしいと思います。

ペットの実家では、獣医師推奨のブリーダーのみ紹介しています。

ペットの実家
ペットの実家

ブリーダーから迎えると、親や兄妹も分かるから本当の家族の輪が広がるんですよね。

そうね。しかも、私はポメラニアンならなんでもいいと思って繁殖はしていない。
親を吟味しているの。だから、うちの親たちの可愛さも見てしいな。

ブリーダー
ブリーダー

知っておきたいポメラニアンの性格と基本情報

ポメラニアンの基本情報

原産国ドイツ
用途番犬及びコンパニオン・ドッグ
体高約21cm ± 3cm
体重約1.5~3kg
被毛ダブルコート
毛色ホワイト、ブラック、ブラウン、オレンジ、グレーの色調、その他の毛色。
寿命約12~16歳

ダブルコートとは、2層の被毛を持っていることを指します。この2層の被毛は、異なる役割を持っており、動物の体を保護するための重要な機能を果たします。

ダブルコートの構造

  1. アンダーコート(下毛)
    • 柔らかくてふわふわしている短い毛で、ポメラニアンの皮膚を保護し、体温を保つ役割を果たします。寒さから身を守る役割があり、季節の変わり目に大量に抜けることが多いです。
  2. オーバーコート(上毛)
    • アンダーコートの上に生えている、長くてしっかりとした毛です。水や汚れ、紫外線などから体を守る役割があります。オーバーコートは見た目を決定する毛でもあります。

もちろんお迎え時に、お手入れ方法はお教えいたします。
お迎え後も聞いてくださいね。

ブリーダー
ブリーダー
ペットの実家
ペットの実家

トイプードルみたいに被毛が伸びつづけるわけではないから、
基本的にはカットが必要ない点もポイントですよね。

ポメラニアンの性格は?

活発でエネルギッシュ
小さな体にもかかわらず、非常に活動的で遊び好きです。走り回ったり、飼い主と遊ぶことを好みます。

自信満々
自分に自信を持っている性格で、時には少しプライドが高い一面も見せます。大きな犬にも臆せず向かっていくことがあります。

賢く学習能力が高い
知能が高く、トレーニングに反応しやすいです。しつけや新しいトリックを覚えるのも得意です。

社交的
人間や他のペットとの社交性が高く、特に飼い主や家族と過ごす時間を大切にします。知らない人にもフレンドリーなことが多いです。

警戒心が強い
警戒心が強く、小さな異変や物音にも敏感に反応します。このため、番犬としての役割も果たせます。

甘えん坊
飼い主に対して非常に愛情深く、常にそばにいたいと思っています。抱っこされたり、飼い主に撫でてもらうのが好きです。

独立心がある
甘えん坊でありながら、比較的独立心が強く、一人で遊んだり過ごすこともできます。

自己主張が強い
自分の意思をしっかり持っており、何か欲しい時や不満がある時は、はっきりと表現します。

好奇心旺盛
物事に対する興味が強く、新しい場所や物、匂いに対して常に興味を示します。探検好きな面もあります。

元気で明るい
性格全体が陽気で、人を楽しませるのが得意です。周りを明るくする存在感があります。

    一緒に暮らせるかな?と迷ったら

    そもそもワンちゃんと暮らすのははじめて
    ・しつけの仕方が分からない
    ・飼うことの責任、ちゃんと果たせるかな?
    ・医療費、大丈夫かな?
    ・しつけや日常のケアはしっかりできるかな?
    ・他のペットとうまくやっていけるかな?
    ・外出や旅行が制約されるけど、それに耐えられるかな?

    たくさんのワンちゃんへの想いがでてくると思います。

    ペットの実家の優良なポメラニアンブリーダーは、獣医師推奨のブリーダーです。引き渡し前に健康診断を実施し、かつ生まれる前は親への遺伝子検査まで行っています。

    ブリーダーにとっても、我が子同然のポメラニアンを引き渡しをします。末願くお付き合いしたいと考えているからこそ、ささいな困りごともご相談ください。

    子犬のためのペット保険も、1ヵ月無料でプレゼントしています。

    ブリーダーから迎えると、旅行や冠婚葬祭で家を留守にする場合、ペットホテルではなく里帰りができるという選択肢もありますよ。

    ポメラニアンを探そう!

    ポメラニアンを家族に迎えるという決断は、一生のパートナーを選ぶ大切な瞬間です。「可愛いくて心身共に健康なポメラニアンを家族に迎えたい」という方は、ぜひ「ポメラニアンを探す」ボタンをクリックしてください。
    ペットの実家では、全国の優良ブリーダーさんが育てているポメラニアンを掲載しています。

    掲載しているポメラニアンの子犬がいなくても、「生まれるまで待つ」という選択肢もありますよ。

    もし、本気でポメラニアンを迎えたいと考えているなら、ぜひ信頼できるブリーダーを探してみてください。ポメラニアンとの素晴らしい未来を、自身の手で築いていきましょう!